夢を持ちつづけ、自分を好きになるお手伝い
ドリームライフ・コンシェルジュの
「やっしゃん」です。
毎日ブログ40日目です。
今日のお勧めの本は、
・感情的にならない気持ちの整理術
和田秀樹(著) Discover
感情的にならない気持ちの整理術の中で、
感銘を受けた3つのことを書きます。
一つめは、自分を好きになり、自分を褒める。
2つめは、完璧主義にならない。
3つめは、多くの支えを持つ。
一つめ、自分を好きになり、自分を褒める。
で最も重要と思います。
病気する前は、自分が嫌いでした。
優れた所がない自分は、
苦しくても努力することが、
自分の取柄だと思っていました。
いつも不機嫌でした。
今は、苦しい努力はせずに、
楽しい努力をすることにすると、
精神的に安定します。
2つ目は、完璧主義にならない。
100パーセントを目指しても、達成出来ません。
80パーセント出来たら、大成功です。
ユダヤの法則があり、いくら優秀でも、
最高は、78.9パーセントの出来らしいです。
また、失敗は成功の元です。
失敗してもOKと考えたら、
いつも達成感で満たされ感情的にならないと思います。
3つ目は、多くの支えを持つ。
その支えは、仕事、趣味、家族、ボランティアです。
私はやる気応援プロジェクトで
色々なことに挑戦して支えが増えました。
色々な支えを持つコツは、
人と比べないことだと思います。
昨日の自分、一年前の自分を超えるのが目標です。
また、何と言っても一番大事なのは、
家族の支えだと思います。
お互いの思いやりが大事だと思います。
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
以下は、活動のイメージ図です。
この記事へのコメントはありません。